« 落書いてみた (2) | トップページ | 安倍政権はスケープゴートか »

2007年6月15日 (金)

あぁ日本でも……まあ夢また夢ですが

 とゆーわけで本日も連投です。
 張り切っていきませう。
 
 まずはこちらをご覧ください。

<以下引用>

米国歌を正しく歌おう=教育拡充求め、5000人大合唱
6月15日9時0分配信 時事通信

【ワシントン14日時事】米国歌「星条旗(スター・スパングルド・バナー)」を正しく歌えるよう教育の拡充を求め、全米各地から集まった生徒や教師ら5000人近くが14日、ワシントン中心部の緑地帯ナショナル・モールで大合唱を行った。
世論調査会社ハリスインタラクティブの2004年の調べによると、国歌の歌詞を完全に暗記しているのは39%で、6割以上の人が正しく歌えないことが判明。これを憂慮した全米音楽教育協会は国歌教育拡充のキャンペーンを各地で展開し、その一環として首都での大合唱を企画した。

<Yahoo Newsより>

 ……うらやましいですなぁ。
 日本でこんなことやったら多分お祭り状態ですな。
 おそらく、民主共産日教組みたいなヒダリっぱの連中がやいのやいのと騒ぎ立てるのでしょう。
 『内心の自由の侵害だぁっ!』って。
 もう聞き飽きました。耳タコでございます。ミニにタコじゃあありませんよ?
 
 どうやら米国歌、米国民の6割以上が完全に憶えていないという情けない状況にあるのですが……。
 はてさて、我が日本国で君が代をきちんと歌える人間が一体どれほどいるのでしょうね。
 多分、若年層から中年層にかけてはめちゃめちゃ少ないんでしょうがね。
 日教組に現場任せている現状においては、まあ当然といえば当然なのですが……。
 私、学校の授業で君が代歌った記憶ありませんもん。
 
 いやもうホントいい加減、日教組を解体しません?

|

« 落書いてみた (2) | トップページ | 安倍政権はスケープゴートか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あぁ日本でも……まあ夢また夢ですが:

« 落書いてみた (2) | トップページ | 安倍政権はスケープゴートか »