« もーむちゃくちゃ | トップページ | 一国の首相が思いつきで発言すんな »

2009年10月28日 (水)

また韓国か!

 昨日起こりました関門海峡での護衛艦くらまと韓国籍コンテナ船の衝突事故
 未だ情報が錯綜しているようですが、徐々に状況が明らかになってきているようです。

 まずはこちらをご覧ください。

<以下引用>

衝突コンテナ船 直前に別船追い越し 防衛相「護衛艦監視は万全」
10月28日15時35分配信 産経新聞

山口県下関市と北九州市門司区の間にある関門海峡で、海上自衛隊第2護衛隊(長崎県・佐世保基地)所属の護衛艦「くらま」と、韓国籍のコンテナ船「カリナ・スター」が衝突した事故で、同船の韓国人船長(44)が「前にいた別の船を追い越そうとして、対向してきた護衛艦に衝突した」などと説明していることが28日、海上保安庁の調べで分かった。

 第7管区海上保安本部は同日、実況見分の予定を強制捜査に切り替え、業務上過失往来危険容疑で、門司区の別々の岸壁に接岸した両艦船を現場検証した。事故当時の双方の位置関係や運航状況について、説明に矛盾がないか、乗組員らから詳しく事情を聴き、事故原因の解明を進める。

 関門海峡は右側通行が原則で、海上衝突予防法では、対向してくる船と接近した場合は原則として双方が右に舵を切って回避するルール。コンテナ船が対向してきたくらまを回避するために右に舵を切った場合、左側面を損傷することになる。

 しかし、防衛省によると、コンテナ船は右船首部分が大破しており、くらまは艦首が大きく損傷している。同保安本部では、コンテナ船が左に舵を切った可能性や、くらまが左に寄りすぎて航行していた可能性などを慎重に調べる。

 航行について、コンテナ船を運航する東暎海運(本社・ソウル)は取材に対し、「前方の船を右側から追い越そうとしたが、港湾管制当局の指示で左側から追い越そうとした際、護衛艦に衝突した」と説明している。

 また、衝突事故による護衛艦の負傷者は、消火作業中の煙の吸い込みや脱水症状を含め、3人増えて計6人となった。いずれも症状は軽いという。

 一方、北沢俊美防衛相は28日午前に記者会見し、くらまでは事故当時、「海峡の一番狭い所を通るため、総員で配置についていた」と述べ、くらま側の見張りなど監視態勢に不備がなかったことを強調した。

 北沢防衛相によると、事故直前に海上保安庁から「民間船が接近している」との連絡があり、柏原正俊艦長(1等海佐)が乗組員に退避措置を命じた。全隊員に退避命令を行き届かせるため、警笛などは鳴らさなかった。衝突回避に向けて逆進をかけたが、間に合わなかったという。

<Yahoo Newsより>

 非常に凄惨な事件でございますが、どうやら原因は韓国コンテナ船の操船ミスにあるようです。
 
 一部サイトでは『右側通行なのに左へ転舵した!』『しかもそれを管制局のせいにしている!』と騒がれておりますが、時事通信によれば実際そういった通達はあったようでして、そういう点ではこれらの批判は的外れかと存じます。
 むしろ韓国船の操船ミスはそれ以前の問題と、そういう話でございます。

 そもそも関門海峡では、記事の通り原則右側通行でございますが、しかし『追い越し』に関しては『どちら側から』という規程は無いようです。
 港則法施行規則第27条の2第2項には『汽船が他の船舶の右げん側を航行して追い越そうとするときは、汽笛またはサイレンをもって長音一回に引き続いて短音一回を、その左げん側を航行して追い越そうとするときは、長音一回に引き続いて短音二回を吹き鳴らさなければならない』と定められており、つまり元来どちらか抜いても良いということになります。
 実際7管の関門海峡海上交通センターによると、追い抜きは一般的に遅い船の左舷を通るそうであります。

 これは考えてみれば当然のことで、例えば左車線走ってる車が前の車を左から追い抜くかっつー話です。
 歩道に突っ込んだりガードレールに激突したけりゃ別ですが、左走ってる車は右側へ移って前の車を追い抜きます
 つまり右側走ってたはずの韓国船が『前方の船を右側から追い越そうとした』のはアホの極み
 言ってしまえば危険運転。
 だから管制は『抜くなら左から』と警告したんじゃないでしょうか。
 実際の指示を聞いたわけではありませんのであくまで推測に過ぎませんが、そういうニュアンスだったんじゃないかと、そう思います。
 ただいずれにせよ、管制が『今すぐ左から抜け』と言っていない限りは、責任は韓国船にあります

 先述した港則法施行規則第27条の2でありますが、その第1項にはこうあります。

 1 船舶は、東京西航路において周囲の状況を考慮し、次各号のいずれにも該当する場合には、他の船舶を追い越すことができる。

 一 当該他の船舶が自船を安全に通過させるための動作をとることを必要としないとき。
 二 自船以外の船舶の針路を安全に避けられるとき。

 つまり他の船舶が回避行動を必要とせず、かつ他の船舶の進路を安全に避けられるとき以外は追い越し禁止と、そういった話なのです。
 そして韓国船はそのルールをすっぱりさっぱり破っています

 朝日新聞(『なぜか』Web版は消されてしまいましたが)によれば、韓国船は対向針路のくらまを認識していたそうです。
 そして状況を見れば明らかに『くらまが回避行動を取らなければ(実際取っていたが)衝突の危険があった』ことが分かり、一節がアウト
 また『くらまの回避行動が間に合わないほどくらまの針路に入り込んでいた』時点で二節もアウト
 となれば当然追い越しはしちゃいけません
 然るに追い越し、そして大惨事

 バカジャネーノ?

 まぁ衝突するだろう予測がついたからこそ、右側通行で右から追い越しなんてアフォなことやらかそうとしたんでしょうが。
 しかしそれを管制に止められて『じゃあ左から』とかするか?
 ホント

 バカジャネーノ?

 まぁ管制がきっちり『今抜くんじゃねぇ』と言っていれば確実だったんですが。
 しかしそれにしたって無理に追い越しかけりゃ事故るとか考える想像力無いんですかね?
 インドタンカーとの衝突事故といい、ホント物考えてるのかと問いたい。
 問い詰めたい。
 小一時間問い詰めたい。

 しかもぽっぽ首相はこれに関して、『国民に迷惑をかけたと思う。責任を明らかにしなければいけない』と的外れなコメント
 さらに北沢は『「さらなる規律、技術の錬磨に努め、再び国民に心配や迷惑をかけることがないよう、誠心誠意心を込めてほしい」と再発防止を指示した』(時事通信)そうで、もはや論外

 こんな連中が最高司令官だったり上司だったりする自衛隊の皆々様には同情を禁じえません。

追記:

 ちなみに当該朝日新聞記事によれば関門海峡は『追い越し禁止』なんだそうです。
 ホント

 バカジャネーノ?

|

« もーむちゃくちゃ | トップページ | 一国の首相が思いつきで発言すんな »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また韓国か!:

« もーむちゃくちゃ | トップページ | 一国の首相が思いつきで発言すんな »