ルピ山内閣 限界に挑戦
もう予想の斜め上……。
<以下引用>
米軍飛行訓練を全国に分散…政府検討
5月9日3時4分配信 読売新聞
政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同飛行場や米軍嘉手納基地の飛行訓練を鹿児島県・徳之島のほかにも全国各地に分散移転させる方向で調整に入った。
同飛行場の県外移設が困難となる中、沖縄の負担軽減策の柱としたい考えだ。しかし、米側がどこまで応じるかは不明な上、沖縄側や移転先自治体が納得する見通しも立っておらず、実現性は不透明だ。
北沢防衛相は8日夜、長野市での会合で「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日本全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。その上で、17日以降で調整している鳩山首相の沖縄再訪問時を念頭に「沖縄県知事に示して納得していただく」と述べた。一部訓練を青森県の米軍三沢基地に移転している嘉手納基地についても「本土の方へ訓練をどんどん出す」として、さらに分散移転を進める考えを示した。
首相は8日午後、首相公邸で平野官房長官らと今後の対応を協議した。週明けにも関係閣僚会議を開き、負担軽減策を含む政府案を詰める方針だ。
政府関係者は8日夜、「訓練を沖縄県外に出すことを米側にある程度のんでもらえれば、それは一つの政治的決着だ」と指摘し、訓練移転で米側と調整がつけば「5月末決着」とみなす意向を示唆した。
<Yahoo Newsより>
誰か教えてくれ。
今ここでハードル上げる意味って何ですか?
あのさ、訓練機能だけでも徳之島へ移転させたいって持ってって、三市長に案どころか交渉すら拒否されたんですよ?
それを全国展開するメリットって何?
まさか『1000くらいに分ければ一箇所辺りの影響は小さくなるニダ!』とか言うんですか?
つーかそれ訓練にならねぇでしょ?
アメリカが納得するわけないでしょ?
そんなことも分からないですか現政権は?
バカジャネーノ?
で、あげく『訓練を沖縄県外に出すことを米側にある程度のんでもらえれば、それは一つの政治的決着』とか。
バカジャネーノ?
訓練以外の機能が残ることを沖縄は納得してますか?
訓練機能移転先の理解は取り付けてますか?
地元無視して決めちまえってんなら、今までの過程はなんだったんですか?
自民は十数年かけて地元とアメリカの理解を取り付けたんですが、それをポイして地元無視ですか。
まったくいいご身分ですね。
なんら決着していないのに『それは一つの政治的決着』。
ここまで言葉に無責任な政権、東雲見たことありませんよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント